おとついついにわしのチャリを試しに新店舗に持ってきてみた!
デッキも何枚か持ってきた。
これをここにこーしてあーして、、、
何年か前のオフラインミーティングのときに
ギンちゃんがゲットした狂い咲きサンダーロードのポスターを
ついに額にいれて自分の部屋に飾ってた!
ええやないですかw(^^)
ギンちゃんのスキなグリムスパンキーのポスターも
額にいれて飾ってた。
いいなあ自分の部屋があってさ!
こないだひさしぶりにインベーダー見つけて撮ってきた。
三軒茶屋の風呂屋に貼ってあったのに似てるな。
新宿まで新店舗の用品を買いに。
そのときたまたま見つけた香ばしいおうち。
都会のど真ん中。戸山団地ゲットーのすぐ脇にある
竹藪の玄関。
なかなか異界感があったな。
きょうはひさしぶりにジロリアンってきた。
そして本日からまたソメちゃんが来てうちの店づくりをしててくれております。
ソメちゃんよろしくおねげえしやす!
きのうはひさしぶりのNFKおつーりんぐ!
この日は静岡を観光することに!
まず最初にいったのが掛川ってとこ。
山の中に突然、路面電車とバスが棄ててある。
ん?棄ててはないのか。キレイに静態保存されてる。
これは、ねむの木学園っていう障がい者の施設が所有されてる車輌だそうで
入所者の手によってときたま塗装されてるそうです。
ここできぶっちんちんと写真を撮ってたら、
清水の狂犬登場!
ここで待ち合わせしてましたw(^^)
やあ狂犬!
いっしょに走ろう!しぞーか!
次に向かったのは、
ここ。
大井海軍航空隊跡隊門だそうで。
ここの付近にもまだ遺構があるらしい。
では次に参りましょう。
次が本日のわしのメインイベント。
てってれーーー!!!
この放置プレイされたSLを観に世田谷から来た!!!

朽ち果てっぷりがハンパない。
部品取りされたあとに放置されたらしい。
鉄道の敷地内にあって近寄れない。
フェンス越しになんとか写真撮れた。
これもいつまでこの形を保ってられるかわからんし。
観にこれてよかった!

SLのそばに放置されてたこの車輌。
なんだか珍しいな。
このバルコニー?から走りながら外を眺めることができたのかな。
なんかいいなw。乗ってみたいw。

さて次はどこにいきましょうかね。


とりあえず1号バイパスに乗ってみる。
クルマは多いは1車線だわ、走りづらいなあ。

バイパスを降りて、1本道を気持ちよく流してたっけ、
なんか、突然、ヘルメットを被った若いおにいちゃんが
長い棒に赤い旗をつけて
わしの目の前に飛び出してきた!
なんだ?グアムに隠れてた旧日本兵、横井庄一さんか?!
戦争はもう終わったんですよ!
慌てたわしは右に避けようとするとこのおにいちゃんはわしのほうへ、
左に避けようとするとわしのほうへ反復横跳びしてくる。
なんだこのにいちゃんは!キチガイか?!
うまいことかわしてすぐ脇道から逃げた。
すぐに追手が来るだろうから裏へ裏へと隠れるようにして逃げた。
で、農家の軒先に息を殺し鳴りを潜め、
逃げ道を探してるわしのかわいい後輩たちよw(^^)
わしはその間、ジッとうんこをガマンしてた。

そしてついたのはここ。


藤枝の山の奥にある廃橋。
ここは温泉の跡地だそうで。
ノリさんに教えてもらって来てみた。

古代遺跡感あるある。


橋の下にいってみよう。

なるほど。なかなか趣のある橋やね。
清田橋、っていうんだ。
東京の芸者さんの清田まつ、って方が
ここで温泉宿をやられてたそうで。
1941年の昭和16年までやられてたそうで、
ってことはもう80年近くなるわけですな。
まさに遺跡やねえ。

橋の下で舟を浮かべて錦鯉を放ってたような
凝った作りの温泉宿だったらしい。
まだクルマが珍しかった時代に黒塗りのハイヤーが乗りつけてたそうな。

つぎに到着したのは、このチェリーっていう廃ラブホテル。
どうやら、スピッツってバンドの有名な歌の題名になったホテルだそうです。
へえ。このホテルがねえ。
ほんとかね?
メンバーの方が藤枝市出身だからそういうウワサがたったのかな?

中に入ってみると、
はい、カビ臭い。

昭和レトロなこのカンジはスキ。

まあ、そこらへんにあるむかしながらのラブホでした。

お日様もだいぶ傾いてきたな。
次にいきやすか。

狂犬ばびゅーん!!!

狂犬が連れてってくれたのは、ここ。
大崩海岸。

県道416っていう廃道。
オブローダーごっこしやすか。

チョ~危険!らしい。

このセンターラインと地を這う草が
廃道感でてるぅ~(^^)
柵を越えてみると、


デデーン!!!
道が大崩海岸しとる!!!
これはたしかにチョ~危険!であります!
どうやら2013年の10月に台風26号の集中豪雨により
この崩落が起きたらしい。
あぶねええおおお!!!

つぎに狂犬が案内してくれた大崩海岸は、
この崖を降りたところにあるらしい。
つーかここ降りるんか!
先人がタイガーロープを木に巻き付けててくれてるおかげで
そのロープにつかまりながら崖を降りることができるようになってた。
わし、オフロード用のブーツを履いてるもんで、
まったく地面に食いつかず、なんどか滑り落ちそうになるのを
必死にこらえながら
何とか降りたところに見えたのが、


どどーん。。。
あの有名な旧石部隧道でござる。。。
ここは東海道本線のトンネルで廃トンネルとなったあと
たびたび崩落してるらしい。
危険なゾーンですはい。

トンネルの中は真っ暗。


でもやっぱ奥まで行きたくなりますな。
こんなところでもスタンドバイミーごっこですよ。

シャケの切り身のようなレンガの塊がごっそり海に堕ちてた。
族族するっす。

いい眺めだなー(´;ω;`)


では次に参りましょう。
しかし静岡は走りづらいなあ。
道は狭い、凸凹してる、クルマは多い、おまわり多い。

それでもなんとか静岡駅のほうまで戻ってきた。
ちょっとわし寄りたい場末があるんで行ってもいいですか?

着いたのはここ。
静岡ゴールデン横丁。

中はリノベーションされて、古き良き日本のバブル期を
再現したような作りになってました。
なるほど、昭和を残しつつ、新しい時代に突入した「平成元年」が
コンセプトの飲食店街だそうです。

不思議な少年少女博物館的なカンジも否めないこのマネキン。
しぞーかくさい。キライじゃあないw。
狂犬、きぶっち、お待たせしてすいやせん。
じゃ、おなかが減ったんで
ジャッカルいきやすか!いきやしょう!


着いたぜジャッカル!イエィイー!


へい隊長ひさしぶり!
あけおめです~!

きぶっちは地味に初ジャッカル!

そして名物、100マイルバーガー!
なんで100マイルバーガーかっていうと
わしの家からジャッカルまでちょうど160キロ=100マイルで、
むかしはしょっちゅう単車乗ってNFK連中でここんちのハンバーガーを
喰いにきてたからなんです。

じゃかーる隊長!
2ちゃんのバイク板のチョッパースレで知り合ってから
かれこれ20年近くなるのかな。
むかしわしぼっちで単車乗ってたときの
唯一の単車仲間はしぞーか連合だったんだよね。
隊長はこのだいちゃん、だびーつ部長ことあきらくんは
亡くなっちゃったけど、荒廃やビリヲくん、ヤブ医者くんらは
むかしからわしの単車友達は静岡だった。

単車は変わったり、ジャッカルも場所を変えたりしてるけど
こうしてむかしからここのハンバーガーを喰いに来るのは
ちょーアガるっすw(^^)
そんなカンジのきのうの午後のおつーりんぐでしたw(^^)
淡路島のD51もクラスト感満載ですよ。
返信削除いまさら過ぎる事柄かもしれませんがすいません。。。
平和大観音のD51、まだあるのですか?!5月に見に行こうと思ってました!うおお!あるなら行くです!
削除気になりツイッターで調べたら17年に解体されたとなってた。やべぇ
削除うおお。。。やっぱり。。。見たかったっすー(´TωT`)。。。
削除